金魚をお迎えして1ヶ月。
動き回るようになってきました。
すいー。
水面に小さな泡が溜まっていました。なくなるように毎日こまめに水換えしていた。
そしてブクブクと外掛け式フィルターを併用することにした。
1か月が経って泡立たなくなってきました。水質が安定してきたようです。
だから元気になってきたのかな~?
今まで飼ってきた金魚たち。水質悪化かな。ごめんよ。
1ヶ月に1回くらいだったフィルター掃除もこまめにしています。
すぐ亡くなることが多かったので名前を付けることを躊躇していた。
ようやく名前を付けたいと思います。
ほっぺちゃんです。
ほっぺがぷくぷくでかわいいからです。
で、ずっと気になってることが。
このGEXスリムフィルターLがとてもうるさいのです。
(水質安定のためにセラミックボールのみを入れています。)
26L水槽だから本当はMでもよかったんだけど大きい方がろ過機能が良さそうと思って買った。スリムなだけあってスタイリッシュ。
しかし奥行きが狭いので洗いづらい。指に突っかかって痛い。手が小さい私が洗いづらいんだから男の人は大変だろうな。
大きいので洗う時にバケツからはみ出てしまって床に水がこぼれやすい。
スリムフィルター推しだったけど今のところLサイズにいいところが見当たらない。Mサイズにすればよかった。
蓋の閉まり具合でブブブーって言うし、何よりもモーター音がうるさい。
ブクブクにつないでるポンプよりうるさい。(個体差があるかもしれないけど。)
そんなことある?
もう我慢ならん!
ブクブクも付けたし、Lじゃなくてもいいや。Mサイズ買ってこよう。
って思ったんだけど、外掛け式フィルター売り場で価格がちょっとお高い商品を発見。外掛け式なのにちょっとガタイがいい。
スペースいっぱい。セラミックボールも入れやすそう。洗いやすそう。
汚れた水だけが捨てられるんだって!すごいいいじゃん、これにしよう!
ってことで買ってきました。
「テトラオートワンタッチフィルター フリーウォッシュSサイズ」
Sサイズなのに大きいな。
ろ過槽が外れてザバっと除去。
モーターの部分が離れるところがいいね!いつもコード邪魔なんだよね。
説明文と写真ではいまいちピンとこない。どうなってこうなるんだ?
向きを変えると排水もできるんだって。ホースをつなぐ?
もうどういうことかわからん。
開けてみましょう。
部品多いなー。
使わない部品もあった。組み立てたら部品の多さを感じなくなった。
かなり昔にテトラの外掛けを使ってたことがある。フタが銀色の塗装で、洗うたびに剥がれて見た目が汚くなって使わなくなったんだよね。
今回は黒色で統一されててデザインがいい感じ。塗装がないのが一番!
スリムフィルターLと比べると幅がない分小さく見える。
やっとスリムフィルターのうるささから解放されます。やったー。外す。
ブクブクと合わせても意外と馴染んでます。あんまり水槽の中を圧迫しません。
水槽が横に長いので今まで循環されてなかったかもしれない。この2個使用が良いかもね。
水をザバっとはどういう感じかな?
ノズルを持ち上げる。おお、上に伸びた。くるっとしてー。
わー!簡単!水が溜まってるところだけが外れました。
モーター部をおいてけぼり。これはいい!コードがついてこないところがいい。
汚れを濾した水をザバ―。おお!素敵!
ちょっと高くてもこれにして良かった、買いです!!
1リットル分のセラミックボールを直接入れました。入った。
ホースをつないで排水する機能は使わないかな~。汲んだほうが早そう。
ホース(別売)をつけたり外したりが億劫だし、しまう場所とか考えたくない。
大きい水槽だと人力が大変そうだからそういう時に便利かもね。
あとモーターを分解したときの内部の隙間が狭い。いつも使ってるねじねじブラシが入っていかなかった。専用の隙間に入る物を買ってこないといけないと思う。
この商品を紹介してるところがあって散々な言われようだった。モーター音がうるさいって。
私は気にならないけどな。個体差があるのかな。
何か伝えたいことがあったらまたお伝えしますね。
私はこれが好きです。いい物買っちゃったなー。
おすすめします。
テトラさんありがとう。