死なないから生きていく

どうやったら楽しく生きれるかなーって思ってる人のブログです

蕎麦屋と公園、グーグルフィットは正確だった

つい水槽に目をやってしまう。

いないなー。おししはいない。

水は入れ換えした。とりあえずフィルターを回してある。

すぐ飼いたいところだけど今月は予算を使い切ってるので来月まで我慢しよう。

今度は何を飼おうかな。このままの水で飼っても大丈夫かな?迎え入れる時に入れ換えたほうがいいかな?

 

 

今日は母は輪投げ大会に行っています。

市の大会らしくてすごくたくさんの人が集まって輪投げするみたい。老人会に入って3回しか練習してないのにレギュラー。

なので都会に行っている。お弁当が出るのでお昼は不在。

 

じゃあお昼は父と蕎麦屋に行こう。約束していたちゃんとしたところに。

門池公園に散歩に行こうと思っている。その近くで蕎麦屋さんあるかな?

スマホで検索したところへカーナビの案内で向かう。見つからない。通り過ぎた?あれ?お父さん蕎麦屋あった?なかった。ないよねー。住宅街をぐるぐる。ゆっくり走るからお父さん探してー。

 

あった。これはわからないわー。

「石碾蕎麦 おもだか」さん。

 

ご夫婦でやってる感じ。個人商売っていいよねー。ほっこり。

店内は和で統一されています。きれいで新しい感じ。

父は体が不自由なので靴を脱ぐときに腰かけられるところがあるのはありがたい。

玄関に待つためのベンチが。(待つところがあるってことはここは人気の店だな)って父がこっそり話しかけてくる。

 

父は割とそばが好き。

出てくるまでの間にどこのそばがおいしかったか会話する。昔行った店はほとんどなくなっちゃったらしい。何十年も前の話でしょ?そりゃみんな年を取って引退していくよ。減ったらそのうちまた店をやる人が増えるよ。

 

間が持たないので思い出話とかする。

たくさん思い出して話をしていた。しゃべれしゃべれ。

子供の頃、どこかに食べに連れてっもらった記憶がないんだけど。数年に一度、行きつけのラーメン屋に行くくらいだったでしょ。お母さんの実家に夏休みに帰省するくらいしかみんなで出かけなかったよね。

申し訳なさそうに頷いていた。自覚があるらしい。そうでしょ。麻雀とパチンコばっかりしてー。

 

もりそばを頼みました。

父は炭水化物しか食べないところがある。もりそばだけでいいって。それでは体に良くない。他に何か食べようよ。

天ぷら食べれば?しかめっつらされる。揚げはんぺんは?いいって。

なにを勧めても頑なに食べようとしない。じゃあ私は揚げはんぺんを頼むから。

と言って半分食べさせた。仕方なく食べていた。

これでも足りないと思うけど食べないよりはいいかな。

そば茶と蕎麦湯も飲んだしそばの栄養を信じたい。

 

美味しかったらしい。気に入ったっぽかった。お店の人に「おいしかったよ、ご馳走様。」って話しかけていた。私は何を食べてもおいしいのでそばの違いはわからない、申し訳ない。

良心的なお値段だった。今度は大盛食べようかな。

 

門池公園へ。

美味しいそばを食べたからか機嫌がいい。

「私はちょっと一周してくるから自由にしてて。」「そこら辺にいるよ。」

父を置いて散歩。

グーグルフィットの精度を確かめなくては。万歩計を持ってきました。比べてみよう。

一周したら15分で回れた。思ったより広くない。

 

合流。

「家に帰ったらずっとスマホいじるんでしょ。どうせスマホをいじるならここでいじろう。」と言って父とベンチに座ってすごす。

風が気持ちいいです。涼しい。

池も綺麗だし。

鵜は魚を取ってるし。

平和。

わんちゃんの散歩タイムでたくさんわんちゃんが通る。わー!かわいい!みんなかわいい!ニコニコして眺める。触らせてもらったりした。ふわふわー。お利口さん!

 

いつもは10~15分歩くと足が痛いって言いはじめる。

「帰る?」って聞いたら「また歩く。」って。まぁ珍しい。休んだからリセットされた?

じゃあ私ももう一周してくるよ。

 

途中でスマホを落としたりする。普段カバンに入れてるのに万歩計と条件を合わせたくてポケットに入れておいたから。スルッと落ちた。冷や汗が出ました。

見つかった。良かった。

 

そしてグーグルフィットの精度ですが、

誤差はあるけどほぼ正確です。

疑って申し訳ない。

 

父のグーグルフィットも見てみる。蕎麦屋に行った時は6歩だった。そんなわけない、壊れてる?擦って歩くから反応が鈍いのかしら。

公園でまた見せてもらったら1000歩超えていた。

感度が悪くてもまあいいか、お父さんのだしって思った。

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ