死なないから生きていく

どうやったら楽しく生きれるかなーって思ってる人のブログです

車中泊 2024.05 - 前編 河津七滝巡り

車中泊に行きます。

今回は登山をしようと思っています。

 

下界の温度を記録しておきます。26度。2日間とも曇りの予定です。山の上はどのくらい寒いかな。

いつもの冷えない保冷剤は排除。凍らせたペットボトル2本と保冷剤2つ。合計約2L。次の日までいけるかな?今後のための記録です。

これは容量9Lくらいの発泡スチロール。保冷剤を入れると食材がいつも入りきらない。ぎゅうぎゅう。でもこれ以上減らすと確実に次の日まで持たない。

 

行く途中、道の駅「伊豆月ヶ瀬」へ。響屋のシフォンケーキが食べたい!

サッと買おうと思ってたのに駐車場満杯。ええ!?停められなくてずっとぐるぐる。平日なのにすごいな。シーズンに入ったのか?今日はお出かけ日和なのか?曇ってるけど??

 

おなじみの道の駅「天城越え」へ。

緑がきれ―!初夏ですなぁ。

いつもより車が停まっています。

ここで昼ご飯を食べましょう。

 

気温は28度?下界より温度が高いじゃない。最近日差しが強いから車の中が暑くなりやすい。ちなみに外気温は気持ちいい気温です。

 

初めて「桜葉餅」を買ってみました。

葉が2枚で包まれています。贅沢。あんこが中に入っていてもち米で包まれています。桜餅ですね。おいしい。

 

いつもの富士宮焼きそばを食べましょう。お肉は牛肉。この間の巻ききれなかったこま切れ肉です。ちょうどいいです。

うま~い!

 

たくさん食べたけどシフォンケーキも食べちゃおう。えへへ。

おいしいーーー!!!

 

登山は明日の予定。他は全然決めてない。

今日は何しようかな。ぼー。

河津の七滝(ななだる)巡りしようかな。

この前来た時は巡れなかったから。挑戦してみよう。

 

河津に着きました。

 

まずは近くの大滝(おおだる)から。駐車場から出て左側にあります。

入り口です。降りて行きましょう。

水曜日は日帰り温泉はお休みだそうです。そういえば天城荘の再建が決まったそうですね。よかったよかった。

 

去年。

2023.03.30

会いたい。

 

「大滝(おおだる)」です。

ドドドドーー。

 

大滝を後にして反対側に歩いて行きます。

土産物屋さんを眺めながら分かれ道を右方向へ進んでいきます。こっちかな?

トイレもあったりして観光地って感じです。駐車場のトイレより綺麗そう。

 

あっ山野草かわいい。ミニ盆栽が売っています。

欲しいなー。

 

「初景滝(しょけいだる)」に着きました。

ドドドドーーー。

 

ひらけててベンチがたくさん。ここで本とか読んでのんびりしてもいいですね。

 

これからもっと上に行くのか?

検索したところ河津七滝巡りは片道1時間だそうです。上から巡ると巡りやすいよって言ってます。今知っても。どうせ戻ってくるから同じか。

もう登山だな。明日の予行練習?

 

先が見えない。ひえー。

帰りたくなる。

はぁはぁ。息が上がる。

 

「蛇滝(へびだる)」

へび?

コンクリで固めたような岩肌です。観光地だから?

自然の岩の形だった。疑ってごめん。

 

観光地だから歩きやすいです。

とはいえ山を歩きやすくしただけなのでスニーカーは必須です。

 

「エビ滝(えびだる)」

えび?

覗き込まないと見られません。見づらい。

 

そこからすぐ上に「釜滝(かまだる)」があった。

 

デッキがあってメインイベント感があります。

水の勢いでデッキが水びだしです。

滑りそうで怖い。

ドドドドー。びちゃちゃちゃー。

カメラが濡れないようにサッと撮る。

 

広い空間に水しぶきが舞っています。湿気がすごい。

あれ?あそこに丸い形のものが。

スズメバチの巣?でっかぁぁぁ。なぜこんなところに。

 

まだまだ上があるのか。

しんどい。もう引き返そうかな…。

見上げて溜息をつきます。

いやいや、ここまで来たら。7つ全部巡りたい。

はぁはぁ。

 

あれ?

バス停入り口に着いてしまった。

ここから巡ると巡りやすいよって書いてあったところです。終わり??

まだ7つ見てないよね?おえ??

大滝と初景滝の間に2つあったようです。ええ?どこに?


とりあえず終わりなので引き返しましょう。

戻りながら探します。

 

 

続く→車中泊2024.05-中編 - 死なないから生きていく

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ