死なないから生きていく

どうやったら楽しく生きれるかなーって思ってる人のブログです

車中泊 2024.05 - 中編

こちらの続きです→車中泊 2024.05 - 前編 河津七滝

 

さあ下っていきましょう。

思ったより時間がかからなかった。

先の見通しがついたため疲労感が軽減する。わ~い。

なんだか景色も綺麗に見える。

 

行きよりも身軽にトントントーンと地上に降りる。

調子に乗ったため足がガクガクする。

 

初景滝を背にし歩き出す。ここから大滝までにある2滝を見逃さないようにせねば。

 

さっきの山野草の盆栽かわいいなー。買いたいなー。(結局買ってない。)

とかやってると、、

真後ろにカニ滝の看板が。ああ!

なるほどねー、だから気付かないで通り過ぎたのね。

 

カニ滝(かにだる)」

岩肌がカニの甲羅に似ているそうです、今までの中では納得の仕上がり。

しゅわわわー。

水が青くて綺麗です。曇ってるのに。海とか湖とか青いのは空の色だと思ってたんだけど違うんだね。なんで青いんだろうね。

 

さーてもう1つの滝はどこかなー?

土産物屋さんの辺りを過ぎる。

あっここにある!

土産物屋さんの隙間にあります。賑やかさに目をくらまされて意外と気付かないわ。

 

看板に従い階段を下りて行く。

どこ?どこが出合滝なの??これ?こっち?

奥に行きすぎる。大滝を上から眺めました。おー、上から見られるのね。

 

ってか出会滝はどこ?どれ?わからん。

ってことで多分これ。

「出合滝(であいだる)」

2つの川の水の流れがここで1つになるようです。水が青くてきれいです。

木がうっそうとしてて出会ってるところが見えない。覗いても見えない。乗り出しすぎると落ちると思う。これ1枚しか写真がなかった。どうにもならなかったようです。

ネーミングもいいし雰囲気もいいしカップルとか訪れるスポットになれそうなのに惜しい。もうちょっと見晴らしを良くして写真を撮りやすくしたり、2人並んで写真撮れる看板を作ったり、縁結びのお守りとか作って売ればいいんじゃない?と思う。

 

七滝巡りはあっけなく終わった。

往復2時間かかりました。マップの所要時間合ってるなー。

 

夕方が近づく。ちょうどいい時間。

車中泊スポットへまいりましょう。

 

もしかしたら夕日見られるかなー。

南伊豆の夕日ヶ丘へ寄る。

曇天。

 

旅行する時はいっつも曇っている。雨が降らないだけまし。

多分あちらに夕日が見えるんでしょう。見れなそうなので長居しない。

 

車中泊スポットへ到着。誰も停まっていない。穴場だ、ひっひっひっ。

こちらで1泊予定です。

たまには遠くから車を写してみる。

 

日が暮れてきたため気温が21度に。涼しくなってきました。寒く感じる。5度は大きいね。

 

夕飯を作りましょう。カレーです。

この間3種のパウダーを使い切ったので赤缶を買ってまいりました。

べんりー。

 

肝心のトマトを買ってくるのを忘れた。どうしよっかな。

ってことで途中コンビニに寄って野菜ジュースを買いました。本当はトマトジュース買いたかったんだけどさすがに売ってなかった。トマトが入ってるし何とかなるかしら。

ぶしゃーー。

 

目分量で赤缶スパイスを入れたため入れすぎて辛い。休み休みじゃないと食べられないくらい辛い。

多めに入れすぎたスパイスの苦さと野菜ジュースも相まってちょっと大人な味。やっぱりカレーは玉ねぎなのかな?今回ちょっと少なめなんだよね。手作りカレーって手間をかけないと美味しくならない。

 

中古で買った5千円のタブレット持ってきました。SIMフリーとのことだったけど8年前の物。結局povoは使えなかった。残念。auタブレットだからいけるかなーと思ったけどいけなかった。

なので事前にダウンロードしておいた漫画を読んだ。あっという間に全部読んでしまった。今度来るときはもっとダウンロードしておこうと思う。メモ。

いつもはスマホをいじって時間をつぶすので電源がなくなってあとで困る。それがなくなっただけでありがたい。

車内。ティーバーで上田と女が吠える夜を見ています。

 

寝る前。深夜0時過ぎ。トイレに行こう。

車から出ると真っ暗で何も見えない。行きたくない。

真っ暗なので平衡感覚が失われ足元がふわふわする。不安な気持ちが押し寄せる。

山の中から葉っぱが擦れる大きな音がする。明らかになんかいる。

こっわ!!

震える。びびって車に戻る。イノシシとかだったら怖すぎる。襲われたら死ぬ。助けを求めてもこんなところ誰も来ない。ぶるぶる。

漏らしても困るから行くしかない。勇気を出してランタンを振りかざしながら車から出る。

「キーー」という声。遠ざかっていくガサガサ音。音がしなくなった。

鹿だったのかしら?向こうも向こうで怖いだろうな。

トイレに行けたため早めに就寝。

 

 

おはようございます。

9時ごろから車がぽつぽつ訪れ始めました。登山者らしき人たちが山に登る準備をしています。

目が覚めた。

朝ごはんを食べましょう。

ホットサンドです。

余ってたこの間の人参のやつを入れました。あとハムとチーズ。

 

お供はみそ汁。具はキャベツとこの間の厚揚げの余り。合わなそうですけどみそ汁食べたかったんだよね。味噌大さじ1だとちょっとしょっぱい。メモ。

 

ごはんのせいか、日当たりのせいか。気温は28度に。

歯磨きして、メイク。その間にも登山客が訪れては消えていきます。みんな団塊の世代っぽい。

 

久しぶりに履く登山靴。

おっも!こんなに重かったっけ?

日焼け止め塗って。虫よけスプレーする。

準備おっけー。よーし登るぞー。

 

 

続く。

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ